阿武隈川源流の滝 (Abukumagawagenryu no taki)

福島県西白河郡西郷村小田倉赤面山国有林
 阿武隈川の源流は甲子八十八滝といわれるくらい滝の多いところですが、、中でも本沢には50メートルクラスの滝が何本もかかります。でも登山道はなく、雄滝までは沢登りになり、赤滝に行くには、雄滝右岸の崖を160メートル以上登った後に今度は100メートル再び崖を降りなければなりません。しかも、そこから再び沢登りになるという、本当に過酷なコースです。時間も往復で7時間以上必要になります。
 今回のコースは沢登りで、入山者がほとんどなく途中からは道標もなくなります。管理されたコースではないため、自然条件についての知識、技術、装備についての十分な準備が必要となります。
 又、大熊滝や阿武隈(クマ…本来の意味は隈笹)川源流の名前が示す通り、熊がたくさん生息する地域でもあります。
 私のホームページを参考に行かれた場合も一切の責任を負いません。又、単独行は事故があった場合、致命的な結末を招きます。十分な注意をお願い致します。


撮影2014/7/13
(5時30分)
 東北自動車道の白河インターから国道289号線、通称甲子道路を進み、甲子トンネルの手前の甲子温泉の案内のところを左折し少し行って林道を左折し、車を停めます。ここを朝の5時30分に出発しました。
(携行装備)
 ・沢靴、ストック、ヘルメット、手袋、熊避鈴、熊避スプレー、音楽プレイヤー
 ・GPS、コンパス、地図、デジカメ、ヘッドライト
 ・食料(ウイダーインエネルギー×3、弁当×1、ペットボトル×1)
 安心坂トンネルと甲子トンネルの間にかかる立派な橋を上に見ながら歩き始めます。
(6時00分)
 途中で二度ほど林道が沢から離れますが、そのまま林道を進むと、道がなくなり沢に出ます。ここからは沢登りとなります。
(6時30分)
 道なき道を歩いていると、途中には阿武隈川を一跨ぎ出来るところもありました。
大熊滝雌滝 (オオクマタキメタキ) 落差15m 評価7
(6時45分)
 歩き始めて1時間15分ほどで目の前に立派な滝が現れました。さすが阿武隈川の源流です。水も青々としてきれいでした。
(6時50分)
 雌滝の高巻きは、左側の沢にかかる滑滝状の崖を鎖を使って登ります。
(7時00分)
 途中、雄滝を高巻く道と雄滝への分岐点があります。先に雄滝を見るので、ここを右側に進みます。
 すぐに木々の間から雄滝が見えました。遠目でも大きな滝であることがわかります。
 沢まで降りたら、沢を渡って、岩場を越えれば滝の前まで行くことが出来ます。
大熊滝雄滝 (オオクマタキオタキ) 落差50m 評価8
(7時05分)
 滝の前は木々もなく大きな空間になっています。そこに落差50メートルの水量豊富な滝が落ちており、物凄い量の水しぶきがかかってきました。疲れも一気に吹き飛びます。
(7時20分)
 雄滝の左側を高巻くのですが、高度は160メートルもあります。さらにそこから今度は100メートルを降りなければなりません。
(7時45分)
 ようやく峠まで辿り着きました。ここまでは踏み跡があり道標もあったのですが、峠からはどこを捜しても踏み跡がありません。念の為、この地点をGPSに登録したのですが、それが帰りに役立ちました。
 恐らく崖状のところを枝をつかみながら降りれば良かったのですが、実はここでそのまま峠沿いに登ってしまいました。道はないのですが、その辺の最高地点に出てしまいました。そこから本沢のある方へ降っていくと小さな沢があり、滝の音がしたので、どうやら天狗滝の上流に出てしまったようです。そのまま沢を渡って反対側の尾根を越えたら、はるか下に本沢が見え、何とか藪こぎで沢まで降りることが出来ました。
霧降滝 (キリフリタキ) 落差20m 評価8
(8時45分)
 山の中を1時間ぐらいさまよって、やっと霧降滝が見えました。名前通りの滝に大変感動しました。いろいろな霧降滝を見てきましたが、本当に霧が降っているように見えます。しばらく時間も忘れて見とれてしまいました。
赤滝 (アカタキ) 落差50m 評価9
(8時50分)
 そして、霧降滝の左側の沢にかかるのが赤滝です。落差も50メートルあり、名前の通りの赤い岩盤も期待を裏切らないものでしたが、この滝の最大の特徴は流れを左右に分ける真ん中ののこぎりのような岩盤でしょう。大きな恐竜が背中を見せているような本当にユニークなものでした。
 滝の映像
天狗滝 (テングタキ) 落差50m 評価7
(9時30分)
 赤滝を見た後は、本来、行く途中に見るはずだった天狗滝へ行ってみました。上段の一条の流れが中段で数段に別れる変化のある美しい滝です。
(10時15分)
 天狗滝から約100メートルを峠まで登るのですが、全く道がありません。行く時にマークしたGPSの峠の位置を頼りに木の根っこをつかみながら崖を登るのですが、木が密集しているところもあり、なかなか進めません。結局、100メートルの高度を登るのに45分もかかってしまいました。
(10時45分)
 峠からは今度は160メートルを降るのに、30分もかかりました。
(12時30分)
 結局、雌滝のところから2時間近くかかってようやく車を停めたところまで戻ることが出来ました。全部で7時間の行程にへとへとになってしまいました。


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。