五老ヶ滝(Gorouga taki)
| 熊本県上益城郡山都町 |
|||
五老ヶ滝は、矢部国民休養地内にある巨瀑です。ここには、通潤橋という有名な橋もあります。 |
|||
| 撮影2008/12/31 | |||
通潤橋は人を通す橋ではなく、灌漑の為の水を通す為のものです。江戸時代末期(1856年)に完成した石造りのアーチ橋で、国の重要文化財にも指定されています。土日祝祭日の正午に15分間、橋の上から両側に向かって観光放水されています。 |
|||
関羽と臥竜の像があったので、撮ってきました。 |
|||
| 五老ヶ滝(ゴロウガタキ) | 落差50m | 評価8 | |
通潤橋の所にあった地図を見ると、布田神社の駐車場から歩いた方が距離が短そうだった為、そちらから歩きましたが、滝つぼまでは10分ほどかかってしまいました。水量が豊富で落差もある為、地面に接した瞬間、滝の水が水蒸気のように飛び上がるのが物凄い迫力でした。 滝の映像 |
|||
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |