浜松城公園の滝(Hamamatsujyokoen no taki)


静岡県浜松市中央区松城町 総合評価4
 続百名城の浜松城(148番)には日本庭園があり、滑滝と大滝の二つの滝がかかります。



撮影2025/4/11
 右足首を骨折したため、リハビリを兼ねて浜松城へ行ってきました。
 天守台まで登りましたが、やっぱり足は痛いです。でも硬くなった関節を曲げるには圧を加えるしかありません。運動していないので息も切れ、天守門で休憩しているとひときわ大きな石が目に入りました。これは、城の壮大さや城主の権力を見せるため置かれた門脇の鏡石です。
 桜は散り際でした。
 でも散り際でも桜と城のコラボはいいですね。
 やっぱり天守閣には井戸がありました。
 庭園にも行きましたが、残念ながら点検・整備の為、池の水が抜かれ滝も水が流れていないようです。
 大滝の前の池もかなり水位が下がっていました。鯉は避難済みのようです。
大滝(オオタキ) 落差3m 評価4
 水は流れていませんが、大きな縦長に置かれた滝石組は涸れ滝でも見事です。
 続いて滑滝の方へ行きましたが、こちらは完全に干上がっていました。
滑滝(ナメタキ) 落差1m 評価2
 滑滝も水がない方が石組が良く分かります。でも滝と言うからには水が流れている方がいいですね。
 滝の映像



撮影2019/4/5
 今回は浜松城公園の夜桜を見に行ってきました。
 ライトアップされ幻想的な景色が広がっています。
 特にお城と桜のコントラストが実に見事です。
 名古屋城が木造で再建されることが決まるなど最近、お城が注目されますが、機能に徹した姿が実に美しいです。
 でも、花見で盛り上がっている皆さんは、やっぱり花より団子のようでした。
滑滝(ナメタキ) 落差1m 評価2
 滑滝付近は少し灯りが暗くて今一つです。
大滝(オオタキ) 落差3m 評価4
 大滝は緑色の中にぼんやりと浮かび、実に幻想的でした。
 滝の映像



撮影2013/11/23
 右足の小指を怪我しているので、今週末も本格的な滝巡りは出来ません。
 浜松城公園の紅葉が見頃になっているというので、行って来ました。
 浜松城の手前の木は桜なのですが、もみじほどは紅葉していません。
滑滝(ナメタキ) 落差1m 評価2
 相変わらず深山のような趣のある滝です。
大滝(オオタキ) 落差3m 評価4
 大滝周辺は紅葉というよりは、葉っぱが白くなっていました。
 滝の映像



撮影2013/7/21
 浜松城公園は動物園だったところが、日本庭園に造営されています。
滑滝(ナメタキ) 落差1m 評価2
 滑滝はとても人工の滝とは思えない完成度の高い渓流瀑でした。
大滝(オオタキ) 落差3m 評価4
 大滝は名前に負けない見事な直瀑です。両脇の石組も大きな石が使われていました。
 手前に置かれている石は鯉魚石かもしれません。もしかすると出世城に相応しい龍門の滝でしょうか。
 滝の映像
 毎週日曜日は浜松市のゆるきゃら「家康くん」が11時と13時に城の前に登場して写真撮影会をしています。
 当日も暑い中、家康君が懸命に市民サービスに努めていました。どうやら昨年8位だったゆるきゃらグランプリで今年はトップを狙っている※そうです。
※ゆるきゃらグランプリ結果
 12年 8位
 13年 2位 残念ながら1位は取れませんでした。
 14年 辞退
 15年 1位 浜松市が『ゆるキャラグランプリ』の開催地になったことも後押し見事1位獲得。
 ゆるキャラGP獲得!“本家”顔負けの戦術駆使した「家康くん」の魅力とは? | ORICON NEWS
 道路を挟んだ反対側の元城町東照宮にも行ってきました。この神社は豊臣秀吉と徳川家康という二人の天下人に縁がある場所で、出世にご利益のある神社と言われています。
 私もお参りしてきましたが、果たして御利益があるでしょうか。



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。