甘露の滝(Kanro no taki)
| 滋賀県大津市石山寺1丁目1 | ||
747年、良弁によって創建された石山寺です。 |
||
| 撮影2019/4/21 | ||
東大門の前の枝垂れ桜が満開でした。 |
||
重要文化財の東大門です。 |
||
拾翠園では抹茶を頂けます。 |
| 拾翠園の滝 (ジュウスイエンノタキ) |
落差1m | 評価1 | |
庭の池に小さな滝がかかっていました。 |
|||
大理石で出来たくぐり岩です。池は創建時代からのものだそうです。 |
||
学僧、朗澄が死後、鬼となって樹上に現れたと伝わる天狗杉です。 |
||
天智天皇によって建立された奈良の川原寺中金堂の礎石の石切り場です。 |
||
庭園の花の向こうに滝が見えました。 |
| 甘露の滝 (カンロノタキ) |
落差5m | 評価2 | |
人工の石組みでしょうか、リアルな石積みが見事な甘露の滝です。滝の映像 |
|||
さらに進むと八大龍王社がありました。池の中の島に建てられた小さなお社です。 |
||
八大龍王社から坂道を登って行くと光堂がありました。 |
||
こちらは重要文化財の多宝塔です。 |
||
石山寺本堂は国宝に指定されています。 |
||
石山寺の名前の由来にもなっている天然記念物の珪灰石です。 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |