嚮陽庭園滝石組(Kyoyoteien takiiwagumi)

福井県鯖江市長泉寺町1丁目10
 嚮陽庭園は江戸時代末期、鯖江藩七代藩主・間部詮勝によって造営された嚮陽渓を前身とし、上段の庭、中段の庭、下段の庭、北の庭が整備されています。



撮影2025/6/22
 上段の庭は池泉回遊式庭園になっています。
 東屋も造られていました。
滝石組(タキイワグミ) 落差1m 時間10m 評価1/10
 池泉にゆったりと水が流れ込みます。
 上流には滝石組が見えました。
 続いて北の庭へ向かいます。
滝石組(タキイワグミ) 落差1m 時間10m 評価1/10
 ほとんど水が流れていませんが、滝石組があります。
 滝から下流に菖蒲園が広がっていました。
滝石組(タキイワグミ) 落差1m 時間10m 評価1/10
 最後は滝となって水が流れ落ちますが、水量が少ないのが残念です。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。