滑津大滝(Namezu ootaki)

宮城県刈田郡七ヶ宿町
 白石の国道4号線から国道113号線、通称七ヶ宿街道へ入り七ヶ宿を目指します。



撮影2025/7/22
 牛渕の滝をネットで見ると私が撮った写真と違うので再訪しました。滝は駐車場から見えるこの橋の奥にあるようです。
 橋へ行くために国道113号線の板滑橋を渡りました。
 橋の脇に滝への道があります。
 鉄橋を渡りました。
牛渕の滝 (ウシブチノタキ) 落差3m 評価4
 鉄橋から支流の上流を見ると滝が見えます。前回見た滝よりも明らかに滝らしいです。
 滝の映像
 続いて滑津大滝へ行きました。
 赤い階段で沢まで降ります。
 河原は名前の通り滑が続いていました。
 滑津大滝は後回しにして下流へと歩きます。
曲滝 (マガリタキ) 長差50m 評価4
 右岸の支流に滝が見えました。
 小さな滝を幾つも越えて行きます。
 行っても行っても滝が続きました。
 小さな滝は直登りします。
 今回はフェルト底のスパイク長靴で行きました。
 夕暮れ真近なので、そろそろ不安になってきます。
 滝の映像
 入口から15分経ってようやく滝が終わりました。ここで引き返します。
 本流に戻り遡っていると滑津大滝が見えました。
滑津大滝 (ナメツオオタキ) 落差10m 評価7
 あいにくの逆光でうまく写真が撮れません。
 前回より水量もありません。
 帰りに駐車場から見下ろすと大きな甌穴が見えました。
 滝の映像



撮影2014/9/14
 滑津大滝を目指して走っていると、橋を越えたところに何やら滝名らしき案内板を見つけました。
 近づいてみると、ガードレールの向こうに牛渕の滝の案内板がありました。滑津大滝は本流にかかる滝とのことですので、この滝もてっきり本流にかかっていると思っていましたが・・・。
 沢まで降りても滝はありません。でも良く見ると支流から流れ落ちる水しぶきが見えました。
牛渕の滝 (ウシブチノタキ) 落差3m 評価4
 飛び石伝いに沢の中へ入って滝の正面に周り、写真を撮りました。小さな滝ですが、二つの大きな石が微妙に重なってなかなか趣きのある姿をしています。
 車に戻って、滑津大滝を目指してさらに七ヶ宿街道を進むと、「旬の市 七ヶ宿」と書かれた道の駅のようなドライブインがありました。
 このドライブインの駐車場に滝への入り口があります。
滑津大滝 (ナメツオオタキ) 落差10m 評価7
 沢まで降りると、幅広の滝が二つも重なって見えました。滑津大滝の別名は二階滝と言いますが、その通りの豪快な滝です。
 下段の滝の横には階段があり、そこから下段の滝を真近で見ることが出来ます。
 階段を登り切ると上段の滝も真近で見ることが出来ましたが、夕陽が逆光になっているのが残念です。
 さらに、七ヶ宿街道を進み、滑津小滝を目指すと、道路脇に小滝の案内板があります。案内に従って、側道に入ると滝への案内がありました。
滑津小滝 (ナメツコタキ) 落差6m 評価5
 大滝の上流に当たる滝で大滝を小さくしたような段瀑があります。
 さらにその下流は、通路上になって狭くなったところを勢い良く水が流れていました。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。