鋸山日本寺不動滝(Nokogiriyamanihonji fudotaki)
| 千葉県安房郡鋸南町元名 |
||||
鋸山日本寺は千葉県安房郡鋸南町にある曹洞宗の寺院で大仏があることで知られています。 |
||||
| 撮影2017/1/14 |
天明3年(1783年)に彫られた座高21メートルの巨大な大仏様で、岩壁に彫刻された石仏としては日本最大です。 |
寺内にはたくさんの羅漢が並んでいました。 |
| 鋸山日本寺不動滝 (ノコギリヤマニホンジフドウタキ) | 落差5m | 評価2 | |
境内には滝もあります。自然の滝と思われますが、水はほとんど流れていません。滝の映像 |
|||
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |