竜我山不動滝 (Ryugayamafudo taki)

群馬県吾妻郡東吾妻町原町
 標高530メートルの観音山の山麓にかかる滝です。



撮影2025/8/3
 2年振りに不動滝を再訪しました。
竜我山不動滝 (リュウガヤマフドウタキ) 落差20m 評価6
 世間では渇水が騒がれていますが、ここは全く影響がありません。
 大量の水が一気に流れ落ちていました。
 滝の映像
 近くには続百名城に選定されている岩櫃城(117番)があるので行ってきました。
 岩櫃城は鎌倉時代、吾妻太郎助亮によって築城したと伝わりますが、定かではありません。
 吾妻氏の後は斎藤氏、真田氏と城主が代わり、最後は1614年、真田信之によって破却されました。
 岩櫃城は岩櫃山の中腹にある山城です。
 平沢登山口観光案内所で情報収集し出発しました。
 周回コースを取るのでここを左折します。
 熊鈴、熊よけスプレーを持って行きました。
 ここを右に曲がります。
 本丸まであと少し・・・。
 二の丸に到着です。
 20分ほどで岩櫃城本丸址に到着しました。本丸は木々に覆われ眺望はありません。
 それにしてもこの木碑というか木柱は立派です。



撮影2023/7/16
 8年振りの訪問になります。
 お堂も健在でした。
竜我山不動滝 (リュウガヤマフドウタキ) 落差20m 評価6
 滝つぼから見上げると水しぶきが降りかかってきて夏の暑さをひと時忘れさせてくれます。
 滝つぼでは子供たちが水遊びに興じていました。
 滝の映像


撮影2015/7/11
 駐車場から階段を登ると不動堂があります。滝はこのお堂のすぐ先にかかります。
竜我山不動滝 (リュウガヤマフドウタキ) 落差20m 評価6
 滝前はぽっかりと空いた空間になっており、緑の木々の間に一筋の滝が見えました。壁面の真ん中辺りに斜めに割れた断層が走り、滝の流れに変化を与えています。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。