三ヶ滝(San ga taki)

石川県白山市三坂町
 三ヶ滝は一向一揆の最後の砦、続百名城に選定されている鳥越城(136番)近くにかかります。



撮影2025/6/25
 鳥越城は山頂近くまで車で行くことが出来ます。
 駐車場に車を停めて歩いて行きました。
 「一揆敗れて山河あり」そのままのレリーフです。
 後三の丸は見るだけで通り過ぎました。
 枡形門に到着です。右側の石垣が崩れていました。
 虎口を抜け本丸門を通って本丸へと入ります。実は本丸門は復元されたのですが、老朽化により取り壊されてしまいました。
 ここが展望台跡です。
 続いて中の丸門へ行きました。
 加賀一向一揆は100年に渡って続きますが、1580年、柴田勝家によって落城しました。
 続いて近くの三ヶ滝に行きます。
 国道360号線で白山市側から小松市側へ向かう途中、三坂トンネル手前の路肩に車を停めました。
 赤矢印の方向に曲がり橋を渡って左へ曲がります。
 少し歩くと堰堤がありますが、手前で右斜面を登って行きました。
 踏み跡は誰も歩いておらず草が延び放題です。これだけ自然たっぷりだと熊が心配ですね。熊除けスプレーを腰に付け、あいにく、鈴は忘れたのでゴルフのOB時みたいに「ファー」と叫びながら歩いていきます。
 やがて踏み跡はなくなり沢登りになりますが、この小さな滝が道中で最大の難所でした。滝の横の斜面をよじ登って何とか越えます。
 ようやく前方に滝が見えました。
三ヶ滝(サンガタキ) 落差20m 時間10m 評価7/10
 落差のある幅広なきれいな滝です。すだれのような流れを見ていると夏の暑さを忘れました。
 10分ほどで比較的容易に行けるので、観光資源になりそうですが、ほとんど知られていません。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。