汐吹の滝(Shiofuki no taki)

北海道檜山郡上ノ国町字扇石
 汐吹の滝は上ノ国町の国道228号線沿にかかります。



撮影2025/7/27
 続百名城に選定されている上之国勝山館(101番)に行ってきました。
 城跡見学の前に勝山館跡ガイダンス施設に行ってみます。
 ガイダンス施設自体が墳墓の上に建てられているそうです。
 和人とアイヌ人の墓が一ヵ所に固まっている点も興味深いです。
 パノラマ模型は城全体が良く分かりいいですね。
 上之国勝山館は15世紀後半、蠣崎氏によって築城され、1514年に松前に移るまで蠣崎氏の本拠地とされていました。
 ガイダンス施設の方が、最近、ひ熊が出ているから気を付けてとのことでしたので、熊鈴と熊スプレーを念のため持って行きます。
 一気に眺望が開けました。城の概要も良く分かります。
 ここには城代の館がありました。
 城の中心的な建物が客殿です。
 客殿の庭には日本庭園もありました。
 ここが表門があったところで、ここを降りて行けば麓まで行くことが出来ます。
 続いて、近くの汐吹の滝へ行ってみました。
 路肩に車を停めて滝のある場所を見てみます。
汐吹の滝(シオフキノタキ) 落差5m 時間0分 評価2/10
 滝の一番下の流れが見えますが、本体は木々に隠れて良く分かりません。この藪ですので諦めました。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。