滝入不動尊の滝(Takiirifudoson no taki)
| 茨城県笠間市上郷 | 総合評価3 | |
笠間市上郷の愛宕山近くにかかります。滝入不動尊は愛宕山山中に数多くある真言、天台密教系修行の不動尊の一つです。 |
||
| 撮影2013/4/27 |
駐車場に車を停めると既に滝と不動尊が見えています。 |
| 滝入不動尊の滝(タキイリフドウソンノタキ) |
落差3m | 評価3 | |
二本の樋がかかるうたせの滝です。 |
|||
| 沢向の滝(サワムキノタキ) |
落差10m | 評価2 | |
滝入不動尊から少し山間の林道へ入ると、林道沿いに見ることが出来ます。滝と言うには少し苦しい渓流瀑です。 |
|||
悪路の林道をさらに奥へ向かうと「難台城攻防戦 首洗いの滝、この上400メートル」という案内板がありました。路肩に車を停めて、案内板に従って荒れた遊歩道を入って行くと思っていたよりも早く滝らしい壁面が見えました。400メートルとありましたが、実際には100メートルぐらいしかなさそうです。 |
| 首洗いの滝(クビアライノタキ) |
落差8m | 評価2 | |
今から600年ほど前の南北朝の時代の戦乱時、南朝方の大将小田五郎藤綱の軍勢と北朝方の上杉朝宗の軍勢との合戦が行われ、合戦は上杉勢の勝利に終わったそうですが、この滝は軍功の証拠である敵将の首を洗ったと伝えられる恐ろしい場所です。落ち武者の霊が成仏できずに今でもとどまっていると言われています。早急に立ち去ったのは言うまでもありません。 滝の映像 |
|||
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |