矢瀬の滝(Yase no taki)

群馬県利根郡みなかみ町月夜野
 矢瀬の滝はみなかみ町の道の駅・月夜野矢瀬親水公園にある人工の滝です。



撮影2025/8/3
 水路から水が流れています。
矢瀬の滝(ミネノシラタキ) 落差30m 時間6分 評価5/10
 元々、自然の滝があったのか、それとも道路工事の過程で出来た人工の滝なのか分かりません。
 滝の映像
 続百名城に選定されている名胡桃城(115番)に行ってきました。
 名胡桃城は1579年、真田昌幸が築き、この城を拠点に翌年には沼田城を手中に収めます。
 この城が歴史の大舞台に登場するのは1589年、北条氏家臣がこの城を攻略したことをきっかけに豊臣秀吉が小田原征伐を開始したことでしょう。
 結局、北条氏は滅びてしまいます。
 ここには馬出しがありました。現地の説明図との対比で見て行きます。
 三郭から二郭への入口は真っすぐではなく喰い違い虎口になっていました。
 二郭から三郭への入口も同様です。
 本郭に入ると名胡桃城址の石碑がありました。
 本郭は広々としています。
 奥にはもっと大きな名胡桃城址之碑がありました。



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。